こんにちは!
BASEMOVEの小室佑太です。
今回は片脚支持の重要性についてです。
歩行動作と走動作の違いって何があると思いますか?
これに関しては以前に別の投稿で詳しくお話ししましたが、
歩行動作は左右どちらかの足が常に地面に接している一方で、
走動作は左右どちらの足も地面に接していないフェーズがあるということでした。
まだ読んでいない方は是非読んでみてください!

さて、今回はこの続きをもう少し掘り下げていきたいと思います。
片脚ジャンプをより安定してし続けるには
以前の投稿でしたように、
走動作というのは片脚ジャンプの連続になっています。
要するに、片脚ジャンプでどれだけ安定して爆発的に遠くに飛び続けられるかが、
速く走る上で大切になってきます。
そこで、片脚ジャンプをまず安定させるには、
評価として、片脚スクワットが正しくできるかどうかは重要になってきます。
片脚スクワット
では、片脚スクワットをまずはご覧ください。
このポイントは、
①膝とつま先を揃えて行う
②背中は一直線で行う
③足の裏は全体を使って行う
この3つを意識します。
この時、膝が内側に入るエラーが最も多いです。
そういう方は、お尻の中殿筋が上手く使えてないことが考えられます。
クラムシェル
膝が内側に入る場合、お尻が上手く使えていない可能性があります。
そういう方は中殿筋のトレーニングがおすすめです。
このトレーニングのポイントは、
①骨盤が後ろに開かないようにお尻に壁をイメージして行う
②足の内側はくっつけたまま膝を離すようにして行う
③お尻を使いながら一回一回上げれるところまであげきる
以上の3つのポイントを意識して行ってみてください。
おこなった後はもう一度片脚スクワットをして、
やる前より安定するかどうかチェックしてみてください!
【オンライン指導】
月額3000円(税込)でその方の目的や目標に合わせた指導を個人のLINEを用いてやり取りしながら行っています。
興味がある方はコチラ↓
コメント