管理者 - Author -
-
ストレングススクワットでつま先より膝を出すか出さないか
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。今回はスクワットについてです。このテーマに気になって覗いた方もいるのではないでしょうか。 よくスクワットはつま先よりも膝を越えちゃダメ!!なんて通説のように言われたりします。しかし、実際のところは... -
コンディショニング胸を反るだけでなく丸めることも大切!!
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。基本的に背中を丸めることはイコール猫背みたいなイメージで悪いように捉えられるかもしれません。また最近ではオリックスの山本由伸選手のブリッジなどがTwitter等で話題にもなり、むしろ背骨を”反らせる”動きが広ま... -
コンディショニング首のアライメントを軽視してはいけない
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。ストレッチや機能改善と言えば、股関節や肩甲骨がメインに行われているかと思います。実際にそれは正しくて股関節や肩甲骨というのは、野球(野球以外の競技も)において最も動かすべき関節とも言えます。しかし、今回... -
コンディショニング腕を上げやすくする~胸椎の伸展をしながら僧帽筋下部を使う~
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。今回はピッチングで球を速くしたい、あるいは肩の怪我を改善したい選手に向けた内容になっています。【ピッチングに必要な胸の伸展】ピッチングにおいて胸の反りが重要です。局面で言うと、腕が最もしなったときです... -
コンディショニング腹筋をやるよりもお腹周りのインナーマッスルを鍛える理由
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。野球において、いわゆる体力テストの上体起こしのような腹筋はそれほど必要ではないと考えています。それよりも大切なのは、お腹周りのインナーマッスルだと考えます。今回の内容はそんなお腹周りのインナーマッスル... -
栄養筋肉を増やすならたんぱく質だけではなく米も大事!!
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。今回は筋肉を増やしたい選手に向けた栄養に関するお話です。【たんぱく質はもちろん大事】誤解されないうちに言いますと、たんぱく質もめちゃくちゃ大事です。僕自身もたんぱく質を意識して摂るようになってから身体... -
栄養身長を伸ばすために摂り入れるもの―カルシウムだけでは足りないー
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。今回は小学生・中学生・高校生に向けたテーマです。【牛乳だけでは背は伸びない】よく身長を伸ばすために牛乳を飲むといいと言われたりします。実際に小学生の時、それを信じて一日1L飲んでいる友達もいました。(笑)... -
コンディショニングもも裏のストレッチのポイントは骨盤前傾
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。今回はもも裏の動的ストレッチのポイントについてです。【もも裏の機能解剖】まずはもも裏(ハムストリングス)の機能解剖を簡単に理解しておきましょう。 もも裏の筋肉(ハムストリングス)は、3つの筋肉から... -
ストレングストレーニング目標に基づく負荷と反復回数
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。ウエイトトレーニングをやっていますか?それはどんな目標を持ってやっていますか?どんな負荷でやっていますか?何回でセットを組んでいますか?今回は専門家の僕が、それぞれの目標に対しての負荷と反復回数を詳し... -
ストレングスあと何回できるところで1セットをやめる??
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。ウエイトトレーニングをするときに1セットの反復回数を行うときにあと何回できる余力を残してそのセットをやめているでしょうか?【RM法】よくトレーニングの反復回数を決める際に、RM法というのがあります。これは、...