インナーマッスル– tag –
-
コンディショニング肩のインナーのトレーニングの基本的な考え方
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。肩のインナーのトレーニングというと、肩を外旋させたり、内旋させたりして鍛えると思いますが、どの角度やポジションで行うのかが重要になってきます。【腱板筋は線維が多方向】腱板筋というのは、肩のインナーマッ... -
コンディショニングインターナルインピンジメントを防ぐ胸椎伸展
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。肩のインピンジメントについて以前三種類あることを紹介しました。そちらの記事も載せておきますので、まだ読んでいない方はぜひ覗いてみてください。https://base-move.com/2020/06/06/37/ 今回はその三種類の... -
コンディショニング肩のインナーのトレーニングで気を付けていること
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。 肩のインナ―が大切というのはよく聞くと思います。しかし、ただ形を真似してトレーニングするだけでは正しく肩のインナ―の鍛えたところに効いているとは限りません。 特にインナーマッスルは少しやり方を... -
コンディショニングアウターだけに頼っていてはできない動き
こんにちは!BASEMOVEの小室佑太です。世間ではアウターマッスル、インナーマッスルと区別されることのある筋肉ですが、結論からお伝えしますと、アウターマッスルだけでは人間の身体というのは正しくコントロールすることができません。なので、インナーマ...
1