大殿筋– tag –
-
跳ぶのではなく脚を真下に降ろすだけ!!
こんにちは! BASEMOVEの小室佑太です。 今回は、上げた脚からどうやって力を地面に伝えるかについてのお話です。 【脚の上げ方】 脚をただ太ももを頑張って上げようとしている方は多いのではないでしょうか。 実はそれをやってしまうと、太ももの前が疲れ... -
走動作の左右の脚は屈曲・伸展がそれぞれ交互に起きる
こんにちは! BASEMOVEの小室佑太です。 走動作というのは、左右の脚で異なる動きをしているというのは見た目からしてわかると思います。 それをもう少し詳しく見ていきますと、 股関節の屈曲・伸展のリズムが左右の脚でそれぞれ交互に起こるということで... -
お尻を正しく使えているか
こんにちは! BASEMOVEの小室佑太です。 お尻を正しく使えていますか? ピッチングやバッティングやスプリントにおいて、股関節を使うことが重要ですが、その理由は"お尻"が大きな力を生み出してくれるからです。 お尻を正しく使うためには、骨盤が... -
力を発揮する前には必ず力の吸収が必要
こんにちは! BASEMOVEの小室佑太です。 今回は大きな力を生み出すために欠かせない力の発揮と吸収についてです。 【力の吸収とは】 皆さん、高くジャンプしようとしたらどのように跳びますか? おそらくその場からいきなり上に跳ぼうとするのではなく、一... -
練習前にオススメ!もも裏ストレッチ
こんにちは! BASEMOVE代表の小室佑太です。 【もも裏が固いと身体はどうなる??】 もも裏が固い場合は基本的には、骨盤が後傾します。 骨盤が後傾するということはお尻の筋肉も短縮します。 短縮だから筋肉使えているってことでしょ?!と思った方!! ...
1